よくある質問:モールド形編

モールド形編
Q. 体を包み込むような形は動きを妨げるのではないですか?
PASシーティングのモールドは従来作られてきたような、倒れを防ぐためのモールドとは全く異なります。活動のために安定させなければならないところを安定させて運動の方向を明確にするラインを作るPASのモールドは、運動を引き出し、機能改善につながるケースも少なくありません。
Q. モールド形状のPASシーティングは重度の身体障害のある人だけに効果があるのですか?
PASシーティングは、一般の解剖学・運動学をベースに作り上げられるもので、その理論は障害の程度や有無にかかわりなく共通ものだと考えています。実際、車いすでお仕事されている方のシートや、一般事務椅子等でも試行・研究を行い、体が楽になり、姿勢が良くなり、作業効率が上がるという成果が見られています。
Q. 横になっている時よりPASシーティングの方が呼吸が楽に感じるのはなぜですか?
マットの上で寝た姿勢の時に、重い頭や肋骨に重みが集中してかかっていてその結果、呼吸に必要な胸郭や頚部の動きを妨げてしまっていることがあります。PASシーティングでは胸郭を呼吸をしやすい方向に整え、下部肋骨を支え、背面に重さが溜まっていしまわないように形作ります。
肋骨を軽く正しい位置にキープする形状が機能的な呼吸のポイントです。
Q. PASシーティングで体の痛みが軽減するのはなぜですか?
痛いと感じる原因の一つにそこに重さが集中し圧迫しているということが考えられます。もたれることのできていない(本来もたれるべき)別の場所に適切な面を提供すれば(例えば背中にもたれることができればおしりの負担が軽くなるというような)局所的な痛みは比較的早く改善する可能性があります。PASシーティングでは常に原因を考えながら根拠を持って作成しています。